わくわく科学実験!ふしぎな色水🎨
猛暑日が続いているこの頃。室内では「ジュース屋さんをしよう!」と色水作りが盛り上がっています。ペットボトルに絵の具と水を入れ色水を作り「コーラを作りたい!」「茶色と・・・何色を混ぜたらコーラの色になるんだろう?」「赤と白を混ぜたら桃ジュースになった🍑」と、混色の面白さに気がつき、自分の作りたい色を夢中になって作っていました。
すると、園で毎月扱っている月刊本【ワンダーランド6月号】にちょうど色水の実験が載っていました!
(園では、生き物・植物・食べ物・生活のこと・季節の行事等、様々なことに興味・関心を持つきっかけとなるよう、各学年 月刊本を扱っています。)
「いつもの色水に、あるものを混ぜると、色が混ざらないで層になるんですって!」
そのあ・る・も・のとは・・・
塩🧂!!
「なんで色が混ざらないの!?やってみたい!!」
そこで、早速実験してみることに❤️
すると、園で毎月扱っている月刊本【ワンダーランド6月号】にちょうど色水の実験が載っていました!
(園では、生き物・植物・食べ物・生活のこと・季節の行事等、様々なことに興味・関心を持つきっかけとなるよう、各学年 月刊本を扱っています。)
「いつもの色水に、あるものを混ぜると、色が混ざらないで層になるんですって!」
そのあ・る・も・のとは・・・
塩🧂!!
「なんで色が混ざらないの!?やってみたい!!」
そこで、早速実験してみることに❤️


どんな色になるかな〜!?


なんで!?やってみたい!!


2色の色水に、それぞれ量を変えて塩を入れるよ〜!
こっちの色はキャップ1杯の塩を入れよう!
こっちの色はキャップ1杯の塩を入れよう!


塩を沢山入れた色水の上に、塩が少ない色を入れると・・・
うまくいくかな?ドキドキ!
うまくいくかな?ドキドキ!


わぁすごい!!赤が上に重なった!!


あれ?色が混ざっちゃった・・・
なんでだろう?もうちょっと塩を少なくする??
なんでだろう?もうちょっと塩を少なくする??


みて〜!3回目でやっと成功した!!


その後も色水実験を楽しむ子も。
黄色をいっぱい入れたらオレンジになった!
黄色をいっぱい入れたらオレンジになった!
どのペアも、「あれ?上手く色が分かれない・・・」「次は塩を増やしてみようか!」「そーっと上の色を入れてみる?」などと、試行錯誤しながら長い時間夢中になって取り組んでいました!
その後の色水遊びでは、「4色混ぜたら黒になった!」「綺麗なハワイの夕日みたいになったよー!」「赤と黄色しか使ってないけど、赤の量で全部違う色になったよ〜」と、実際に試しながら色の変化の楽しさ・不思議さに気がついていましたよ。
「なんで?」「どうしてこうなるの?」「あれ?上手くいかない。次はこうしてみよう!」という、子どもの探究心を今後も大切にしていきたいと思います。
その後の色水遊びでは、「4色混ぜたら黒になった!」「綺麗なハワイの夕日みたいになったよー!」「赤と黄色しか使ってないけど、赤の量で全部違う色になったよ〜」と、実際に試しながら色の変化の楽しさ・不思議さに気がついていましたよ。
「なんで?」「どうしてこうなるの?」「あれ?上手くいかない。次はこうしてみよう!」という、子どもの探究心を今後も大切にしていきたいと思います。