【年中組】あじさい活動 〜製作編〜

梅雨の季節に美しく咲く花といえば、紫陽花。

今回子どもたちと一緒に紫陽花について学び、製作を楽しみました。

 

まずは本物の紫陽花をじっくり観察。

「どんな匂いがするのかな?」「花の色は何色?」「葉っぱの形は?」

五感を使って感じることで、子どもたちの興味もぐんと広がりました。

 

観察のあとは、にじみ絵の技法を使って製作にチャレンジ!

絵の具のにじみ方で、紫陽花ならではのやさしい色合いや重なりを表現しました。

ひとつひとつ違った色合いの、素敵な紫陽花が完成✨

自分だけの紫陽花ができたことに、子どもたちも嬉しそうな表情でした。

 

次回、「植えよう編」に続く♪

紫陽花をじーっと観察中。

綺麗な色、、形もそれぞれ違うね!

絵の具をポタポタ…にじみ絵で色をつけました。

色とりどりの紫陽花が完成!

 
おしらせ
ブログ